[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自転車通勤、次の作業はポジション合わせ。
自分のイメージより前でこいでる感じと言うか、後ろに座ってると言うか、
前屈が強くて窮屈感があって、チョットこぎ難い。
ソレを解消するために(ショップで合わせてもらった「ノーマル位置が限界」と言われた)サドルを
5mm程前に出したんだけど、後もうチョット前に出したい。
そうすると流石にハンドルが近くなり過ぎる。
ポジションはそのままでもクランクを短くすれば解消できそうなイメージも見えるけど、高い。
しかも前後の位置関係は変わらないから、全く解消されない可能性もある。
「ならハンドルを前に出しちゃえ!」って事でクランプを80mmから95mmに延長。
ついでにアングルの調整もできるタイプが欲しかったので購入。 <…うそです
店頭在庫から長さと値段で選んだらそんなタイプになっただけ。
写真省略。
ホントはシンプル・軽量なのが欲しかったけど、シンプル・軽量・美しいのは高い!
それ1個で車体の2/3位の価格ですけど…ってな感じ。
さて、交換作業。
交換そのものは10分もあればできる様なモン。
後は微調整に時間をかけよう。
…と思いきや、トラブル発生!!
クランプ外したらステアリングステムの押さえが利かなくなるのは解ってたけど、
だからって普通は下側のベアリングを固定するスプリングは外れないぞ!
どういう組み立て方したんだ? パーツの問題か?
なんて思ってたら、球押し(受け?)がずれてボールがポロポロ…。
揃えて入れたつもりが、アッチからポロ、コッチからポロ…。
夜の夜中にウンザリでした。
ついでに1つ重要部品を用意し忘れてたのに気付き、元に戻して作業中止~。 <…ハァァ
さて、翌日。
パーツを揃え、環境を整え、覚悟を決めて作業開始。
って、オイ!
上側のベアリング固定スプリングも外れてるぞ!!!
どうなってんだよ! RITEWAY/ライトウェイプロダクツジャパン(株)さん!!
でもまぁイイや。
今度はキチンと組めたし、もっと大きなトラブルになる前に整備できたと思えば
むしろある意味ラッキーだ。
これで快適サイクルライフにもう一歩近づいた…はず…。 <ヒトハソレヲドロヌマヘノイッポトイウ
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
F.C.Tokyo
LiverpoolF.C.
MiamiDolphins
が勝てばイイ気分!
リンクフリーです
が
思うところがありまして
相互リンクは致しておりません
― 申し訳ありません ―
特にご連絡を頂かなくても結構です
なお
アダルトサイト
犯罪に係わるサイト
等につきましては
お断りさせて頂きます